あなたに
おすすめ情報

乳幼児・学校保健関連情報

【3歳児健診と屈折検査について】

~弱視とは~

 子どもの目の機能(視力など)は、生後から3歳までに急速に発達し、6歳~8歳頃までにほぼ完成します。ところがこの時期に視力の成長を妨げる要因があると視力の発達が停止し、一生涯めがねをかけてもコンタクトレンズを使用しても十分な視力が得られません。これを「弱視」と言い、約50人に1人程度と言われています。

 弱視には様々な原因はありますが、網膜へのピントがずれている「屈折異常」、特に強い遠視や乱視が原因となっていることが多いです。視力が発達する時期にめがねを常用するなどの治療で多くの場合、就学時までに視力は獲得できます。


~弱視を発見するために~

 現在、我が国では自治体の3歳児健診で子どもの視力が順調に発達しているか確認し、弱視の発見に努めています。今までは主に視力検査で確認していましたが、弱視の大きな原因となる「屈折異常」を測定する屈折検査を併用することで弱視の発見が向上することが報告されました。新しい屈折検査機器では3歳児に対しても数秒程度で容易に検査ができます。 令和4年度から3歳児健診での屈折検査導入を促すため、自治体が屈折検査機器を導入する際に厚生労働省から「母子保健強化事業」として経費の半額が補助されることになりました。

~3歳児健診への屈折検査導入推進~

 これを受けて現在全国の自治体で屈折検査の導入が進んでおり、弱視の発見率向上が期待されています。全国のどの地域の子どもも精度の高い3歳児健診が受けられることが大切です。 本会では、厚生労働省・こども家庭庁と連携し、将来を担う子どもたちのために3歳児健診視覚検査の標準化と精度管理を目指したいと考えています。

■保健師および自治体関係者向けスライド教材

・STOP!弱視見逃し~3歳児眼科健診における屈折検査の導入と精度管理に向けて~(PowerPoint)

・STOP!弱視見逃し~3歳児眼科健診における屈折検査の導入と精度管理に向けて~(PDF)

■情報サイト「健やか親子21」から3歳児健診における視覚検査の実施体制を推進するための各種ツールがダウンロードできます。

【令和4年度子ども・子育て支援推進調査研究事業 3歳児健康診査における視覚検査の実施体制に関する実態調査研究】より

・事業報告書

・市区町村及び都道府県担当者のための「3歳児健診における視覚検査の円滑な実施と精度管理のための手引書」

・様式例1様式例2様式例3様式例4

・事例集

・要精密検査のこどもの保護者向け情報提供リーフレット(トンボなし)

・要精密検査のこどもの保護者向け情報提供リーフレット(トンボあり)