黒いものが飛ぶ 飛蚊症
7-6. ぶどう膜炎
ぶどう膜は
この病気のおもな症状は目のかすみ、視力低下などですが、飛蚊症で病気にはじめて気づく場合もあります。またぶどう膜炎がながびき重症になると、硝子体にも変化がおこり膜様の混濁ができ、黒い雲のような飛蚊症を自覚するようになります。
黒いものが飛ぶ 飛蚊症
- 1.はじめに
- 2. 飛蚊症のことばの意味
- 3. 硝子体について
- 4. 飛蚊症は硝子体の濁りによっておこる
- 5. 飛蚊症の原因
- 6. 生まれつきの飛蚊症
- 7. 生後現れる飛蚊症
- 7-1. 年をとることによっておこる硝子体の変化(1)
- 7-2. 年をとることによっておこる硝子体の変化(2)
- 7-3. 後部硝子体剥離の好発年齢
- 7-4. 後部硝子体剥離が引き金となっておこる病気
- 7-5. 注意を要する網膜裂孔
- 7-6. ぶどう膜炎
- 7-7. 硝子体出血
- 7-8. その他
- 8. 飛蚊症の自覚の仕方
- 8-1. 後部硝子体剥離の場合
- 8-2. 生まれつきのもの、離水によるものの場合
- 9. 飛蚊症を自覚したら眼科を受診する
- 10. 網膜裂孔は外来で治療できる
- 11. 原因に応じた治療の早期開始が大切である